子育て主夫ブロガーの瑛太郎です。
暇な時間にメンタリストDaigoの動画を聞き流しているのですが、スキンケアに関する動画があり、そこでオススメの商品を紹介してくれていたので試しに購入してみました。
その商品はジャローフォーミュラズエキストラバージンココナッツオイルというココナッツオイルです。
まずは試しに1個Amazonから購入してみたのですが、使い心地がよかったので今回はiHerbで安く購入してみました。
ポイントサイトやクーポンを利用すればさらにお得になるので購入した方法を説明してみたいと思います。
メンタリストDaigoのスキンケア
必要なのは保湿クリームだけ
化粧水・乳液などのスキンケアの中でも効果が認められるのが「保湿クリーム」
つまり、高級な化粧品は必要なくスキンケアはワセリンだけで十分なのです。
Daigoは全身ココナッツオイルを利用しているようで、ジャローフォーミュラズエキストラバージンココナッツオイルという商品を紹介していました。
iHerbで安く購入できることは知っていましたが、海外発送で時間がかかってしまうため、まずはAmazonで試しに1個購入してみました。
ココナッツオイルの使用感
ここ5か月ほどスキンケアはココナッツオイルのみですが、非常に肌の調子がいいです。
男性の私は油肌で肌荒れもひどく、今まで化粧水・乳液・パックなどいろいろ試してきてお金もかかっていたのに…それがココナッツオイル1個で解決してしまいました。
伸びが良く、べたつきもなく、程よい保湿具合。
デメリットを挙げるとすれば結構なココナッツ臭。
好き嫌いは分かれますが、私は苦手です(でも1ヵ月ほどで慣れました)
しばらくすると匂いはなくなりますが、塗りたてはかなり匂うので人に会う直前は塗らない方がいいでしょう。
余談ですが、ニベアクリームを愛用している妻は保湿力が足りず肌がつっぱる感じがすると言っていました。
私は逆にニベアクリームはべたつきすぎて肌に合いませんでした。
個人差はもちろん、男女差もあるので、気になる方は「肌に合えばラッキー」ぐらいな気持ちで試してみましょう。
圧倒的な低価格、コスパ最高のスキンケア
約500gの大容量で1500円程度。
私は毎日使用、朝夜の2回使用。さらに髪の毛にもたっぷり使用してきましたが、4か月使用してきてまだ残ってます。
髪の毛>スキンケアで使用してきたので、スキンケアだけなら半年~1年は持つのではないかと思います。
仮に半年持つのであれば、1ヵ月のスキンケア代300円以下ですよ。
さらに、化粧水→乳液→クリーム・・・という煩わしい工程もないので時間も短縮可能。
個人的にはいいことだらけでした。
iHerbでお得に購入する方法
iHerbとは
アメリカの通販サイト。
海外製品が直接個人で輸入できるので日本のショップよりも格安で購入可能。
サプリ・プロテインなどの健康食品や、シャンプー・化粧品などの日用品など、オーガニックの商品を中心に取り扱っています。
アメリカの通販サイトですが、日本語に対応しているので英語ができなくても問題ありません。私も英語苦手ですが問題なく購入できました。
しかも20ドル以上購入で送料無料。
ただし、到着まで1週間~10日程度かかるのですぐに欲しい方には不向きです。
ポイントサイトと割引コード利用を比較
割引コード
iHerbには様々な割引コードが用意されており、ただでさえ安い商品がさらにお得に購入可能になります。
①紹介コード
紹介コードとは、「この人の紹介で購入しました」という紹介割引。
新規・リピーターに関わらず全品5%引き(プライベートブランド商品は10%引き)
※私の紹介コードは「BKZ8829」なので、ショッピングカートの割引欄に入力していただければ割引が適応されます。
②プロモコード
期間限定の割引コード。
紹介コードとの併用も可能。
③複数購入割引
同じ商品を複数個購入すると5~10%程度割引されます。
ポイントサイト
私の利用している「ハピタス」と「モッピー」を比較してみました。

モッピーは4.5%のポイントを獲得可能。
これなら紹介コードの5%引きの方が良さそう。

ハピタスは3%のポイント獲得可能。
むむ、やはりiHerbは紹介コード割引が一番お得なのか…
と思っていたらなんと新規利用で1,000円割引のコードがあるらしい!

・2020年3月31日まで
・新規利用者のみ
・2,000円以上の購入
・対象発送国は日本のみ
こ、これだ!
今回は3,000円程度の買い物なので、紹介コードの5%割引よりハピタスの1,000円割引&3%ポイントバックの方がお得!
ということで今回はハピタス経由に決定しました。
注意点
紹介コードの割引とポイントサイトは併用不可。
ポイントサイトを経由して紹介コードを入力してしまうとポイント対象外になってしまいます。
・紹介コードとプロモコード
・ポイントサイトとプロモコード
この組み合わせで利用するようにしましょう。
ハピタス経由でiHerbを利用
ハピタスでiHerbの広告を検索

iHerbの利用が初めてだったのであれこれ悩んでしまいましたが、とりあえず今回はハピタス経由で1,000円割引&3%ポイント獲得でいこうと思います。
ハピタスで「iHerb」と検索すると広告が出てくるので詳細を確認しましょう。
広告内容は以下のようになっています。
・3%ポイント獲得
・通帳記載まで1日程度
・ポイント確定45日程度
期間限定のプロモコード注意点

プロモコードの注意点を簡単にまとめます。
・新規利用者のみ
・2020年3月31日まで
・2,000円以上の購入
・対象発送国は日本のみ
ポイント獲得条件

ポイント獲得条件で重要な項目を簡単にまとめます。
アプリ利用は対象外
割引後の金額がポイント対象
紹介コード入力はポイント対象外
広告利用の前にCookieの設定の確認
以前解説したCookieの設定を確認しましょう。
特にApple製品を利用している方は注意が必要です。
私は今回どこで購入するのが得なのかいろいろ検索してしまったので、念のためCookie削除を行ってからハピタスを経由しました。
ハピタスの広告からiHerbへ移動

ハピタスの広告をクリックしiHerbのホームページに移動。
その後は通常通りに買い物をします。
その際に以下の点を注意しましょう。
・戻るボタンは押さない
・他のページを開かない
・長時間放置しない
プロモコードの入力

今回は1,000円割引のプロモコードがあるので忘れずに入力します。
適応されれば金額が修正されます。
割引後の金額が20ドル以下になると送料が発生してしまうので注意しましょう。
注文後はポイント通帳の確認

広告利用後は通帳に反映されているか確認しましょう。
iHerbの広告は通帳記載まで1日程度とのことでしたが、1時間ほどで反映されていました。
が、しかし、なぜか3件も反映されている…
たまにこういう現象が起こるのですが、間違ったものは無効判定になるだけなので問題ないはず。
あとは商品が届くのを家で待つのみ♪
まとめ
iHerbでお得に購入する方法を調べて実践してみましたが、思ったより安く商品購入できて大満足です。
もしかしたらさらに安く購入する方法もあるかもしれないので、今後もいろいろ調べていきたいと思います。
プロテイン・サプリ・オーガニック食品など、日本で買うと高価なものもiHerbなら安く買えるのでオススメですよ。

瑛太郎

最新記事 by 瑛太郎 (全て見る)
- しんきんJリートオープン、続くコロナショックでそろそろやばい… - 2020年3月12日
- 【モッピー経由】サウンドハウスで機材購入1%ポイント獲得 - 2020年3月10日
- 【ハピタス経由】Daigoオススメのスキンケア商品をiHerbで購入。1,000円割引&3%ポイント獲得。 - 2020年3月9日